ハイジのてくてくあるこさ

人生一度きり、それならいろんな事をしたりいろんな所へ行ってみようって事で、素人ではありますが私の経験などをBlogに書いていこうと決意しました。今は登山に夢中なので登山関係が多くなりますが、私の経験が少しでもみなさんの何かの参考になれば嬉しく思います!

スントコアを富士山で使ってみた。

2日後に控えた富士登山にチョットいい時計がほしくなりCASIOのプロトレックSUUNTOのCORE ALL BLACKと悩んだあげく...
お財布の都合によりSUUNTO CORE ALL BLACKを買いました。




amazonさんで【並行輸入品】を21600円で購入。





箱を開けてみると...。
キターーーー!これこれ!




お〜 かっこいい!



箱の中には時計本体、イロイロな言葉で書いた説明書、日本語で書いた説明書のコピーが入ってました。
ん〜私にはわかりにくい説明書でした...。
使い方はネットやyoutubeなどで見た方が分かりやすいかも?



とりあえず私のG-SHOCKと並べて付けてみました。
んーーーーーいい!早く使いたい!



SUUNTO Core All Black
(スント コア・オールブラック)
高度計
気圧/温度計
電子コンパス
日の出/日の入時刻表示機能
急激な天候の変化をアラームで知らせるウェザーアラーム機能
深さ10mまで計測する水深計
高精度の計測機能

などなどいろいろな機能があるみたいですが私が気になっているのは高度計!
(気圧によって変化するみたいですが...)




とりあえず使ってみたかった!ただそれだけ。




まずは5合目で高度を合わせました。
【2305m】

やはり気温は体温を拾っていて全く違いますね。

それじゃ~参ります!高山病への道へ!
  いや、富士山頂へ!



7合目到着。【2700m】
スントは?




2675m表示でした。

ここでスントを2700mに再設定。
それでは頂上に向かいます!




富士山頂浅間大社奥宮到着!【3712m】
気になるスントは?




3679m表示でした。
マイナス33m? ちょい誤差が大きいですね〜

設定を変えずこのまま5合目まで下山します。





5合目到着!【2305m】

スント表示は2321mでした。



《感想》
すごく大満足!
登山の後半、何度も高度計を見て「後、300m」「後、150m」と頂上までの距離が分かり「もう少し、もう少し」と、気力が湧きました。

この時計を買った事で登山の楽しみが増えました。
また他の山でも試してみたいと思います。

青葉山(若狭富士)に登ってみた。


5月1日(日)
高浜町にある青葉山に登ってみました!
青葉山福井県大飯郡高浜町京都府舞鶴市にまたがるお山です。
見た感じ頂上が一つに見えますが東峰(693m)と西峰(692m)の2つの峰があります、いづれの山頂も高浜町に位置するそうです。




5:50
鯖江インター出発!
鯖江インター(北陸道)から(舞鶴若狭自動車道)に乗り、大飯高浜町インターで下りました。





7:30
青葉山青少年旅行村に到着。
無料駐車場となっており約30台ほど?停めれます。
それでは準備開始!

※こちらにもトイレはありますが時期によっては閉鎖されてる場合があるので手前のコンビニさんに寄って行くのもありですね。(青葉山にはトイレはありません)





7:55
出発!
初めて来た時は登山口が分かりませんでした...(汗
駐車場から約5分ほど歩きます。





8:00
青葉山登山コース(中山口)到着。
では、スタートです!





登山口にはこんな看板があります。





最初は竹やぶを歩きます〜
写真は竹やぶが終わった後ですが...申し訳ありません。





竹やぶにはこんな花も咲いてました!
いつもながら花の名前は分かりません...。





ん〜2.2km。
ほんとかなぁ〜いつも私の体感はもっと長く感じます...。




登山道の要所には休憩用のベンチが設置されておりますので休憩場の心配はいりませんよ(笑




8:30
電波塔通過〜
と、いうことはもう少しで展望台のはず?




8:45
展望台到着!
ここからの景色がちょっと良いですよ!





展望台からの景色はこんな感じです。





8:55
金毘羅大権現到着。
とりあえず今回の登山が無事に終わることをお祈りし次の馬の背へ向かいます。





9:15
馬の背到着。

馬の背に登る際は足場にご注意。






馬の背からの景色はこんな感じです。





9:27
青葉神社
東峰山頂到着。

全体の写真がなくてすいません...。

ここにはベンチなどもあり昼食なども取れるスペースがあります。

とりあえず東峰山頂には無事到着しましたが、私の中では、ここからが青葉山登山のような気がします!

では、西峰山頂めざしてレッツゴー!です。





鉄製のハシゴが現れました。





このハシゴを登ると命懸けの青葉山登山が始まります。
※ちょっと大げさです。




はい!気をつけていってらっしゃい〜





そうそうロープをしっかり掴んで!
ゆっくりゆっくり。

足場が無いので手を離すともれなく滑落します。



ロープを伝っております。
本人は必死のようです!





その後、岩をバランスよく渡ります。
自然とカカシのようになりました。




次に恐怖を感じるのがこの階段です!
約30段ほどの階段ですが右側には手すりがなく絶壁ですので注意してください。






階段が終わると次に現れるのが、この岩のトンネルです。
私の大好きな文殊山の胎内くぐりのでっかいバージョンみたいですね。




この岩くぐりが終わるともうゴール間近ですよ。





見えてきました!
西権現?西峰山頂の休憩場です。
(休憩小屋あり)
西峰山頂はこの建物の裏にあります。





10:00
青葉山 西峰山頂到着!





とりあえず山頂で記念撮影。






山頂から見える内浦湾?
絶景です!青葉山の魅力ここにあり!





山頂での絶景を見た後、軽食を取り反対側の景色を見ながら少したそがれてから下山。





最後に。
絶対に忘れない私の目的!
嶺南に来たら嶺北に住む私はコレ!
(嶺北にはこのコンビニが無いから...)

ここで登山で失ったカロリーを取り戻します。
それ以上か...?






後でわかった事ですが、この日は青葉山の山開きの日だったそうです。

しかし青葉山はヤッパリいいですね!
今回は同じ職場の若い女性達がいたから余計に?(笑
山と海の景色を両方楽しめます。

東峰から西峰の区間にちょっと危ない場所はありますが、ゆっくり行けば大丈夫ですので今から登山を始めようという初心者の方にオススメの山です! ここを登ると登山にハマるかも?

また来年も登りたいと思います。

雪がある取立山に登ってみた。


3月21日
最近、雪山登山が楽しいことに気づき今回は取立山に行ってみました!

久しぶりのブログ更新...。




6:30
この時期は雪で登山口前駐車場には停めれないため、国道157号線沿い(東山いこいの森入口前)にある駐車場に停めます。 30台ぐらい停めれます。





6:50
さて、登山口までしゅっぱーつ!
ここから取立山登山口まで40分ほど歩きます...。 雪がなければ車で10分ほどなんですが...




7:20
徴収小屋到着!
さすがにこの時期は徴収おじさんいませんでした。
と、思ったその時...
下から一台の車が登ってきました...
え?なんで?




徴収小屋から歩くこと5分。
え?なに?この車は...
入口は通行止ってなってたはず...
40分ちかく歩いてきたのは...(汗




ここから雪道に変わるようなのでチェーンアイゼン装着です。
1人、前爪ありのガチアイゼンの方が...(笑





もう少しで登山口駐車場ですが、数百メートルほどの区間だけ残雪がありました。





7:35
立山登山口到着!
ここからがスタートです!



立山コースへ!
大滝コースは人の足跡が全くありませんでした。




ん〜まずまずの景色。
しかし天気予報どおり晴れない...




今シーズン初、まとまった雪の道を歩きます。
登りだしてから30分、まだまだ余裕そうです。




後ろを振り返ると勝山方面がよく見えます。




雪がついた枝を避けながら登ります。
ちょっと幻想的?





枝にはこんな感じで雪が付いてます。




山頂まで最後の尾根伝いの登りです。
あと、もう少し!





9:12
立山山頂到着〜♪




2月下旬に登られた方のブログを見た時は【取】の部分まで雪があったのですが...
それと比べると、すごく溶けてますね。




とりあえずみんなで記念撮影。バックにあるはずの白山は、どんより雲のせいで見えませんでした...。 残念。



記念撮影の後は昼食タイム!
写真では分かりませんが冷たい風がビュービューと、かなり寒かったです。





10:00
下山開始〜!
それじゃ帰りますよー!




帰り道に、これが三ノ峰?
間違っていたらすいません...。




私もここで記念撮影〜♪




10:47
登山口到着〜♪
雪道で私の弱い膝に優しかったです(笑




11:25
国道157号線沿い駐車場に無事到着しました。




天気は少しイマイチでしたがとても楽しい雪山登山でした!
次回はもう少し雪がある時に来たいと思います! まぁ、かんじきを付けてみたいだけなのですがね(笑

最後に、これから山シーズンに入りますのでブログの方も頑張りたいと思います!

文殊山 奥の院まで行ってみた。


いつもはトレーニングのように文殊山を登っているが、ほとんどは文殊山のゴールだと思っている大文殊までしか行っていない。

今日は天気もいいので大文殊の奥にある奥の院まで行ってみた。

8:35 二上登山口駐車場 ほぼ満車


9:00
本日、福山雅治のコンサートに参戦する、同じ会社の子がJRでそろそろ通るはずなので山の上から見送ろうとするが...

線路がどれかわからん始末...。
とりあえずこっちの方向なのは確かなので... 気をつけていってら〜🎶
私は23日の男性限定に参戦予定。


9:35
大文殊到着。
3日前の雪は全く見られない。




いや〜ほんと天気がいい!
白山がくっきり見えます。

さて、今日はここから!
行きますか〜



奥の院へは大文殊の裏から行けます。
約15分ほどです。




さてスタート!
奥の院と胎内くぐりへ。




スタートしていきなり急な下り坂が姿を現します!
まぁ〜下るという事は登りがあるという事で... 帰りはこれを登るって事ですね(汗




大文殊からスタートして約5分
看板らしき物が。





文殊山全体の案内板ですね。
すごくざっくりですが間違ってはいません。

※この裏に南井コースがあります。

南井コースは一度だけ通りましたが…けもの道です。




また登って〜





また下る...
そしてまた登る…



スタートしてから約8分
胎内くぐり前到着!




ふむふむ。
私は邪心が無いのか今まで閉まった事はありません。

安産の御利益もあると言われてます。



それじゃ胎内くぐりします。

※余談ですが、
私は結婚してから4年間、子宝に恵まれず、登山を始めて嫁さんとこの【胎内くぐり】をした年に子宝に恵まれました。 信じられないでしょうが 同じ年になかなか子宝に恵まれない2家族も胎内くぐりし、2家族とも恵まれたのです。

今年には、不妊治療を受けていた後輩を3月に連れて行ったところ
現在、妊娠5ヶ月です!

やっぱり文殊パワー?




ゆっくりゆっくり通る。




裏から見るとこんな感じです。
では、奥の院に向かいます。




10:00
大文殊を出発して18分
奥の院到着です!




右を向くと、これは古い奥の院でしょうか?



御賽銭してから願い事。




久しぶりの奥の院なので忘れず三角点タッチ!

じゃ帰ろうかぁ。




途中、展望台で豚汁タイム。



雪で白っぽくなった日野山を眺めながらの豚汁は最高です。




11:30
無事、二上登山口駐車場到着。
駐車場パンパンでした!(驚


これが今年最後の文殊登山?
いや、まだ行ける。

久しぶりの奥の院
大文殊まででしたら散歩感覚ですが奥の院まで行くとそれなりに足にきますね〜。
そう簡単に御利益は貰えないという事でしょうかね(笑



本日出会った人 約35人

UNIQLOさんのウルトラライトダウンを着て雨登山


あまりUNIQLOさんの服は買わないのですが来年、雪山登山がしたくUNIQLOさんのウルトラライトダウンに目をつけてみました!




雨にも負けない。
撥水機能搭載モデル!

まぁ〜よく見るとちっこく注意書きがありますが...

【※防水加工ではありません。
長時間水に濡れると、水分がしみ込む可能性があります。】


じゃぁ〜どんぐらい持つんだろ?




これこれ! 7,990円




ブルーをチョイス!




付属されている袋に入れるとこんなにちっこくなります!登山にはもってこいの大きさ! しかも軽い!

比較用にGショック




本日の天気。
検証にもってこい!行くか!




ん〜いい感じに雨。
上の方は見えないなぁ...。




外気温3℃ 天気予報通りだ。





13:30
駐車場到着!先客4台!
こんな雨でもいるんだなぁ〜
さすが文殊山。
さて準備して行こう!




おぉー!いい感じに弾いてる!!
すごい!しかも暖かい!




予想通り道は ぐちゃぐちゃ。
長靴にして正解だった。




いつもは流れてるか流れてないか分からないぐらいなのに今日は滝になってました。




先客に出会う。
文殊山での挨拶は『こんにちわ〜』ではなく。『ご苦労さんです〜』だ。




登山開始から30分。
気になる撥水効果は?

イケてる!すばらしい!
暖かいし!ばっちり!



マイズボンの方は... バッチリしみこんでます...




14:10
小文殊到着。雪がある...。
しかしウルトラライトジャケットのおかげで寒くはありません。




14:25
大文殊到着!
しろい〜〜〜!





気になる撥水効果は....?
ん? これは...しみこんできてるようなぁ...




山頂からの景色は〜
何も見えませーん(笑
ではさっさと下山開始です。




下山開始から10分。
雨が雪に変わってきました〜
撥水効果は......ですが寒さは感じません。
まだ下までは、いってないかぁ。




ひょえ〜真っ白に...

と、この時!背中と脇に冷たさを感じました...。雨に打たれだしてから約1時間20分。



もうちょいもうちょい。
ウルトラライトダウンさんもうちょいだけ耐えてくれ!




15:20
登山口駐車場到着!
私の車のみ! 初めて見た光景(笑




車に着いて脱いでみると...
裏側までベッタベタでした(笑



下に着てた服もこんな感じになり、だんだんとカラダが冷えて...。ガクガク...。



個人的感想!
雨には負けました。

UNIQLOさんの注意書きの通り!防水加工ではなく、雨の量にもよりますが今回は1時間20分ほどで肌に冷たさを感じました。

気温3℃でしたがとても暖かいダウンでした。(ダウンの下はアンダーシャツとTシャツのみ)

天気の良い冬山でしたら全然イケるダウンだと思います。



それでは風邪ひかないようにお風呂につかって寝ます。


出会った人 3名(全員、長靴に傘)

登山用カップヌードル編 その壱


登山には必ずと言っていいほどカップヌードルとおにぎりを持参する私。 山の頂で食べるカップヌードルは美味さ3割増し!それは間違いない!
ただカップヌードルを食べた後に残る汁の処分に困る時がたまにある...。 寒い時はガブガブ飲んじゃいますけど。
そこでネットを見て、なぜ今までに気づかなかったのかと...


まず、コンビニでカップヌードルシーフード味と辛子明太子おにぎりを購入!





カップヌードルにお湯を入れて3分待つ...。 いつの間にか現れているマヨネーズ...。





3分待って〜出来上がったところにマヨネーズをこんくらい入れて〜🎶





よくかき混ぜるべし!
そしていただく!

うめぇー!やっぱりうめぇー!
まぁこれはいつもの鉄板レシピですが今回はここから。




麺を全て食べ終わったところに〜明太子おにぎりを投入〜🎶





これもよくほぐしながらかき混ぜて〜
カップヌードルシーフードinマヨネーズ&明太子おじやの完成!!
はて、うまいのか?





うめぇー!ブヒブヒw 完食!
マヨネーズのおかげで辛子明太子がマイルドに!
これは山で使える!残った汁も無理なくいただけます! ECO?ですね。





おまけにコンビニで気になった商品があったのでこれも買っちゃいました。

どんだけ明太子好き?

冠山登山 【2回目】 紅葉


10月12日(月/祝)
紅葉が見たく冠山へ!
しかし前々日まで《てんきとくらす》での天気予報では冠山の登山指数【B】...。
中止かなぁ...。
と、思っていましたが前日に【A】に変わってるじゃありませんか!!
イケる!!じゃぁ行こう!!

↓冠山の天気は下記でチェック↓
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=18150005&type=15&ba=hr


10:20
冠峠到着!
車は15台ほどでした。
思っていたよりは少なかったです。
まだ紅葉は早いのか?



10:25
スタート!

天気がちょっと怪しいけど、ガスってもなく奥に冠山が見える!! イケるかも!
みなさん頑張りますよ!




スタートして1分。
なんかいい感じ?とても綺麗です!
私はココで満足でしたが、本日は冠山初登山の3人を連れてるので奥まで御案内。




ちょっと前に出てパシャり。

毎回、この行動が無駄に呼吸を乱す...。


※ 今回の登山は主に写真ですのでちょっとした情報でしたら前回のでも。
【冠山登山 8月】
http://hanniballecter.hatenablog.com/entry/2015/08/23/232852




ほら〜もう目の前じゃん!
みんな頑張れ〜

ってまだまだ先ですがね。

8月の冠山登山とは別の山に思うぐらい紅葉が綺麗です。






今回は普段、マラソンをしてるお姉さんが先頭に...。
なかなかのペースでした...(汗
ホントに昨日、福井マラソンしっかり走ったの...?
しかし他の2人が無言で付いて行ってるので私も何も言えない...。





こんな大きな石がゴロゴロした登り坂が出てきたら冠平と冠山山頂の分岐点まで後10分ほどです。

ホント、雑な説明ですいません...。




11:15
冠平が見えてきました!

って早っ!(汗





そうですよ〜
冠平は後にして山頂行きますよ!





後ろにいた若いお兄さん達に先に行ってもらい、冠山最後の難関のルートを確認している3人。





そそ。ゆっくりゆっくり。





11:25
山頂到着!
わずか1時間で!やっぱりなかなかのペースだと思った...。





とりあえず記念撮影。パシャり。





『わースゴい!』
と言いながら自分の携帯で撮影。

そう言ってもらえると連れて来てよかったです。



どうせなら山頂の反対側も行こうよ!





山頂の反対側に行くと車を駐車した登山口が見えます!

あそこから来たのか⁉︎とメンバー大興奮(笑





さて、冠平でチョット軽食しましょ





インスタント味噌汁をゴソゴソ。
来年は山飯を頑張ってみようかしら?

て、ブルーシート広げ過ぎでしょ!(笑




12:10
後片づけして帰りましょ。




12:15
下山開始!
下山こそ気をつけないとダメですよ。



帰りの紅葉もなかなか綺麗でした。


ん〜綺麗やなぁ〜




13:00
無事下山。
《てんきとくらす》の天気予報通り最初から最後まで登山指数【A】でした!




と、とても紅葉を満喫でき楽しい登山でした!
しかし、すごく雑なBlogになってしまった...。

来月あたりにもう一度来てみようかぁ。